こんにちは。
整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院の嶋田です。
今回はひざ痛に凄く関連性がある筋肉を緩ませるセルフケアをお伝えさせて頂きたいと思います。
まず最初にひざ痛にとても関連性があり今回の記事でとても重要な筋肉をご紹介します。
その筋肉は大内転筋と言われる筋肉です。
この大内転筋はひざを伸ばす時、曲げる時、股関節を曲げる時、股関節を伸ばす時など
あらゆる動きに対応する筋肉なのです。
恥骨(骨盤を構成する骨の1つ)から太ももの骨の内側遠位端(ひざの内側)まである筋肉なので
人体の中でも比較的大きな筋肉になります。
この大内転筋がうまく機能しないと体に様々な問題が起きてしまうのですが、
ひざの痛みに対して一番起きてしまう問題は内側広筋が弱くなってしまう事です。
前回の記事でもお伝えさせて頂きましたが
内側広筋が弱くなってしまうとひざの痛みが出現しやすくなります。
ひざの痛みにとても重要な内側広筋ですが
いくら内側広筋を意識してセルフケアをしても大内転筋がしっかり機能していないと
内側広筋も筋力がアップしづらくなってしまうのです。
階段を昇り降りする時のひざ痛、歩く時のひざ痛、立ち上がる時のひざ痛、
動かしは始めの時のひざ痛、ひざの朝のこわばり感。
などなど大内転筋がうまく機能していないと様々なひざの痛みが出現してしまう為
ひざ痛と大内転筋はとても密接な関係なのです。
では早速、ひざ痛にとても関与する大内転筋のセルフケアをお伝え致します。
・大内転筋のセルフケア
①足を台に伸ばした状態で乗せます。
②ひざのお皿の内側から指4本分横に辿っていくと太ももの骨の出っ張りがあるのでそこを触れます。
③太ももの骨の出っ張りを触れられたら股関節の方向にまた指を1〜2本辿っていき強く押すとシコリみたいな硬さの筋肉がありますのでそのシコリの部分を左右に切るように押していきます。
(左右に切るのが痛いのであれば股関節の方向に筋肉に沿って押してみて下さい。回数は特に決めていません。)
④直接指で押すのも痛みが強く出るようであれば、太ももの骨の出っ張りを手掌全体で包み込み大きく回していくと刺激が弱い且つ大内転筋も緩みます。
太ももの内側の骨の出っ張り部分は大内転筋の他に
ふくらはぎの筋肉(腓腹筋の内側)、ひざの内側靭帯(内側側副靱帯)が付着する部分なので、
大内転筋だけではなく広範囲で他の部分の筋肉まで緩ませる事ができるので
この大内転筋のセルフケアはひざ痛がある方に本当にオススメです。
是非、ひざ痛がある方は試してみて下さい。
次回もお楽しみに。
↓↓↓ご予約・お問い合わせはこちらまで↓↓↓
整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院
嶋田大地
店舗一覧
↓予約したい店舗をタップして詳細をみる↓