- 施術コラム一覧 - 坐骨神経痛⑤  整体 綱島 日吉

坐骨神経痛⑤  整体 綱島 日吉

2020.11.19
カテゴリ: 坐骨神経痛

こんにちは。

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院の嶋田です。

 

前回の記事はご覧になりましたか?

坐骨神経痛④

 

お尻の筋肉の中で一番大きな筋肉である大臀筋に効果的に力を入れさせるセルフケアをお伝えさせて頂きました。

 

今まで筋肉を伸ばすストレッチ系と筋肉に力を入れるトレーニング系の2つのセルフケアをお伝えさせて頂きましたが、

今回お伝えさせて頂く内容は、ほぐし系です。

 

自分の手を使って自分のお尻をほぐすのは難しいのでテニスボールなどの丸くて固い物をご用意ください。

 

 

坐骨神経痛⑤

 

 

今回はテニスボールを使って筋肉をほぐしていくのですがどこの筋肉をほぐしていくのかと言いますと、

 

前回お伝えさせて頂いた大臀筋とその隣にある中臀筋境目をほぐしていきたいと思います。

 

ストレッチ系、トレーニング系などとはまた違った刺激が入り坐骨神経痛にはとても効果的です。

 

ただ、テニスボールを用いてやるセルフケアはポイントがとても大切になりますのでこれからそのポイントについてご説明していきたいと思います。

 

早速、どこがポイント(大臀筋と中臀筋の境目)かと言いますとこちらになります。

 

赤い筋肉の所が大臀筋で水色の筋肉の所が中臀筋になっていてちょうど境目です。

 

この筋肉の絵だけではわかりずらいと思いますので、直接肌に触れた感じですと、

 

腰の下の方に大きく左右均等に骨が出っ張っています。(骨盤の骨です。)

その骨から4横指の部分にちょうど大臀筋と中臀筋の境目がありますので、そこをポイントとしてください。

 

では、実際にテニスボールを使ったセルフケアの説明をさせて頂きます。

 

 

①仰向けに寝た状態で、先ほどの大臀筋と中臀筋の境目にテニスボールを入れます。

 

②テニスボールを入れた状態で約30秒間そのままの状態で静止します。

※ボールを入れた側の足を外側に倒していくとよりお尻に効きます。

(途中で痛みが極度に強くなったり、感覚が無くなるまで痺れが出てしまったら中断してください)

 

 

 

③30秒経過したらボール1個分中臀筋の方向に移動してさらに30秒テニスボールで圧迫してください。

 

坐骨神経痛の痛みが強い方は強めに圧迫すると痛みが強すぎて30秒も圧迫することができないので少し難しいですが、最初は軽めに圧迫をかけるように微調整していきましょう。

 

このテニスボールのセルフケアは人によって感じ方が違いますが気持ちよくて病みつきになってしまう方もいますので、うまくポイントをご自身で探してみましょう。

 

次回もお楽しみに。

 

 

↓↓↓ご予約・お問い合わせはこちらまで↓↓↓

 

 

 

 

 

整体院ペインクリンカルラボ綱島駅前院

嶋田大地


院情報・地図

院名【運営会社】

整体院ペインクリニカルラボ【株式会社Fursa】

所在地

横浜市港北区綱島西2丁目9−5 バンベール北川 402

駐車場

目の前のイトーヨーカドーの駐車場か斜め向かいのタイムズをご利用ください。

ご予約について

【完全予約制】※現在ご予約が大変混み合っているため予約希望日を2~3候補ご準備した上でお問い合わせください

診療時間

9:00〜20:00〈不定休〉土日祝も診療してます

最寄り駅からのルート案内はこちら






arrow
「もう大丈夫です。その痛み今日で終わりです。」予約は今すぐ
LINEからのご予約は24時間受け付け中です 今なら下記の特典をプレゼント 特典1 初回来院時特別クーポン 特典2 腰痛・肩こりの方必見 姿勢改善、エクササイズ動画 ここをタップして今すぐLINEから予約する