- 施術コラム一覧 - 自宅で3分!産後骨盤矯正セルフケア⑥  整体 綱島

自宅で3分!産後骨盤矯正セルフケア⑥  整体 綱島

2020.12.19
カテゴリ: 産後骨盤矯正

こんにちは。

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院の嶋田です。

 

前回の記事はご覧になりましたか?

自宅で3分!産後骨盤矯正セルフケア⑤ 

 

胸にある小胸筋という筋肉が硬くなってしまうと、

猫背、肩こり、腰痛、バストダウン、腕のたるみ、胸郭出口症候群といった産後の症状が出現しやすくなりますというお話をさせて頂きました。

 

今回も産後に起こりやすい症状とその改善セルフケアをご紹介させて頂きたいと思います。

 

 

自宅で3分!産後骨盤矯正セルフケア⑥

 

 

今回、産後の症状で知って頂きたい筋肉はこちらです。

 

後頭下筋群です。

 

後頭下筋群はその名の通り頭の後ろの細かい筋肉の総称で、頚椎(首の骨)から頭蓋骨に付着する筋肉です。

 

この筋肉が産後にとても負担がかかりやすいのですが、どのようにしたら負担がかかってしまうのかと言いますと、

 

圧倒的に多いのが授乳をする時に負担がかかりやすくなります。

 

負担がかかってきて後頭下筋が緊張してしまうとまず頭痛が症状として出現します。

 

そしてさらに後頭下筋に負担がかかってきて緊張してしまうと自律神経が乱れてきてしまい体重が落ちづらい原因になってしまったり、

 

精神的な部分でも不安定に陥りやすく、産後うつなどにもなりやすくなってしまうのです。

 

首の後ろの筋肉なのでそんなに精神的な部分に関係なさそうな感じがしますが、とても関係があるのです。

 

そんな後頭下筋群を緩めるセルフケアは色々方法はあるのですが、今回は直接指を使ってどこを緩めていけば良いのかお伝えさせて頂きたいと思います。

 

 

・後頭下筋群を緩めるセルフケア

 

①まず、首の後ろの背骨の部分に手を添えます。

 

 

②手を添えたら頭の後ろまで背骨をなぞっていきます。

 

③なぞっていくとちょうど頭の後ろの部分に凹みがあるのでそこまで到達したら手をなぞるのを止めます。

 

④そこから指一本分横にずらすと硬い骨があります。

 

⑤硬い骨の部分を指で圧をかけながら横にスライドしていきます。

※頭の位置を前、後ろ、横など様々な方向に動かしながら指で圧をかけていくとより効果的です。

 

 

⑥横にスライドするのを20〜30回実践してみてください。

 

今回の症状は産後のみに関わらずデスクワークをされてる方などに対してもとても有効なので是非試してみてください。

 

 

↓↓↓ご予約・お問い合わせはこちらまで↓↓↓

 

 

 

 

 

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院

嶋田大地


院情報・地図

院名【運営会社】

整体院ペインクリニカルラボ【株式会社Fursa】

所在地

横浜市港北区綱島西2丁目9−5 バンベール北川 402

駐車場

目の前のイトーヨーカドーの駐車場か斜め向かいのタイムズをご利用ください。

ご予約について

【完全予約制】※現在ご予約が大変混み合っているため予約希望日を2~3候補ご準備した上でお問い合わせください

診療時間

9:00〜20:00〈不定休〉土日祝も診療してます

最寄り駅からのルート案内はこちら






arrow
「もう大丈夫です。その痛み今日で終わりです。」予約は今すぐ
LINEからのご予約は24時間受け付け中です 今なら下記の特典をプレゼント 特典1 初回来院時特別クーポン 特典2 腰痛・肩こりの方必見 姿勢改善、エクササイズ動画 ここをタップして今すぐLINEから予約する