- 施術コラム一覧 - 膝を伸ばした時の痛み改善セルフケア!  整体 綱島

膝を伸ばした時の痛み改善セルフケア!  整体 綱島

2021.03.18
カテゴリ: 膝の痛み

こんにちは。

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院の嶋田です。

 

今回は膝を伸ばした時に膝の前側に出る痛みを改善するセルフケアをお伝えさせて頂きたいと思います。

 

膝を伸ばす時に痛みが出てくる要因は様々なのですが、一つの要因として是非知って頂きたい筋肉があります。

 

それは膝関節筋です。

筋肉に詳しい方でもなかなか聞きなれない、または聞いた事がない筋肉だと思います。

 

この筋肉は太ももの前側の大きな筋肉(大腿四頭筋)の下側にある筋肉で主に大腿四頭筋を補助してくれる役割を担っているのですが、

 

関節包と言われる関節を包んでくれて安定させてくれる軟部組織にも付着しているのです。

 

関節包がないと人間の関節は不安定になりすぐ外れてしまったりしてしまいます。

 

なので人間が動く時に必ず関節包も動いていて、

 

膝関節筋が働くと膝の関節包は太ももの方向に引っ張られるように動くのです。

 

ですが、膝関節筋が何かの拍子に硬さが出てきてしまったり機能不全を起こしてしまうと膝の関節包を太ももの方向に引っ張りあげる事が出来なくなってしまいます。

 

そうすると関節包が膝を伸ばした時に膝関節と太ももの間に挟み込まれてしまい動きが制限されたりお皿周辺に痛みが出てしまうのです。

 

では、どうすれば良いのかと言いますと、

 

膝関節筋の硬さや機能不全になっている状態を改善する必要があります。

 

早速、膝関節筋のセルフケアをお伝えさせて頂きたいと思います。

 

・膝関節筋のセルフケア

 

①椅子に座って痛みがある方の膝を前に出します。

②太ももを両手で包み込むようにしながら持ち、両手の親指でお皿から4横指分上の太ももの前面の部分を押します。

③両手の親指で押しながら膝を曲げ伸ばしします。

 

④曲げ伸ばしを10回〜15回繰り返しやっていきましょう。

 

このセルフケアをしていって親指で押した部分が痛みが強かったり硬さがあると膝関節筋が硬くなっていて膝の痛みが出ている可能性が高いので是非試してみてください。

 

それでも膝の痛みが改善されない場合は他の要因が考えられますので下記からお問い合わせ下さい。

 

次回もお楽しみに。

 

 

↓↓↓ご予約・お問い合わせはこちらまで↓↓↓

 

 

 

 

 

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院

嶋田大地

 

 


院情報・地図

院名【運営会社】

整体院ペインクリニカルラボ【株式会社Fursa】

所在地

横浜市港北区綱島西2丁目9−5 バンベール北川 402

駐車場

目の前のイトーヨーカドーの駐車場か斜め向かいのタイムズをご利用ください。

ご予約について

【完全予約制】※現在ご予約が大変混み合っているため予約希望日を2~3候補ご準備した上でお問い合わせください

診療時間

9:00〜20:00〈不定休〉土日祝も診療してます

最寄り駅からのルート案内はこちら






arrow
「もう大丈夫です。その痛み今日で終わりです。」予約は今すぐ
LINEからのご予約は24時間受け付け中です 今なら下記の特典をプレゼント 特典1 初回来院時特別クーポン 特典2 腰痛・肩こりの方必見 姿勢改善、エクササイズ動画 ここをタップして今すぐLINEから予約する