- 施術コラム一覧 - 立ち仕事の人がやるべき下半身セルフケア3選!  整体 綱島

立ち仕事の人がやるべき下半身セルフケア3選!  整体 綱島

2021.05.10

こんにちは。

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院の嶋田です。

 

今回は立ち仕事の人が立ちながらできる下半身のセルフケアを3つお伝えさせて頂きたいと思います。

 

立ち仕事をされてる方は常に足を使っている状態なので足が疲れやすくなります。

 

疲れを取るためにストレッチやセルフケアをするのはとても重要な事なのですが、ほとんどのセルフケアが座った状態や寝た状態でやる事が多いです。

 

なので立ち仕事の方はお仕事中なかなか座りながら寝ながらセルフケアやストレッチをする事が難しいと思いますので

立ちながらお仕事中にできてお仕事にも影響が出ない下半身のセルフケアをお伝えしていきます。

 

今回お伝えするセルフケアは大きく3つの筋肉を狙ってセルフケアを行います。

 

その筋肉は・・・

 

大腿四頭筋(太ももの前)、ハムストリングス(太ももの裏)、腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)

 

この3つの筋肉を立ちながらセルフケアをしていきたいと思います。

 

※セルフケアは全て右側をセルフケアをしていきます。

 

1.大腿四頭筋(太ももの前)

①右足を後ろに出して左足を前に出す姿勢を作ります。

②右膝をしっかり伸ばして右足の踵を浮かせます。

③体を真っ直ぐ伸ばしながら左膝をゆっくり曲げていくと右の大腿四頭筋が伸びます。

④さらに伸ばしたい方は上半身を左に倒します。

⑤そしてさらに伸ばしたい方は上半身を左に倒したまま、体を右に捻ります。

 

 

2.ハムストリングス(太ももの裏)

①右足を前に出して左足を後ろに出す姿勢を作ります。

②右膝をしっかり伸ばします。

③右膝をしっかり伸ばした状態で、顔を上げながら体を前に倒すとハムストリングスが伸びます。

④さらに伸ばしたい方は両手で右足の膝を押します。

⑤そしてさらに伸ばしたい方は体を左に捻ります。

 

 

3.腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)

①右足を前に出して左足を後ろに出す姿勢を作ります。

②顔を上げて体を前に倒します。

③体を前に倒しながら右足のつま先を上げると腓腹筋が伸びます。

④さらに伸ばしたい方は右足を捻挫させるように外側に倒します。

⑤そしてさらに伸ばしたい方は体を右に捻ります。

 

どのセルフケアも左右それぞれ10秒間3セットずつ行いましょう。

 

上記のセルフケアをお仕事の合間でやって頂くと疲れを持ち越さず立ち仕事ができると思いますので是非実践してみてください。

 

↓↓↓ご予約・お問い合わせはこちらまで↓↓↓

 

 

 

 

 

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院

嶋田大地

 


院情報・地図

院名【運営会社】

整体院ペインクリニカルラボ【株式会社Fursa】

所在地

横浜市港北区綱島西2丁目9−5 バンベール北川 402

駐車場

目の前のイトーヨーカドーの駐車場か斜め向かいのタイムズをご利用ください。

ご予約について

【完全予約制】※現在ご予約が大変混み合っているため予約希望日を2~3候補ご準備した上でお問い合わせください

診療時間

9:00〜20:00〈不定休〉土日祝も診療してます

最寄り駅からのルート案内はこちら






arrow
「もう大丈夫です。その痛み今日で終わりです。」予約は今すぐ
LINEからのご予約は24時間受け付け中です 今なら下記の特典をプレゼント 特典1 初回来院時特別クーポン 特典2 腰痛・肩こりの方必見 姿勢改善、エクササイズ動画 ここをタップして今すぐLINEから予約する