- 施術コラム一覧 - 睡眠の質を上げるには◯◯と◯◯を意識しましょう!  整体 綱島

睡眠の質を上げるには◯◯と◯◯を意識しましょう!  整体 綱島

2021.05.30

こんにちは。

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院の嶋田です。

 

今回は睡眠の質を上げる◯◯と◯◯を意識しましょう!という事をお伝えさせて頂きたいと思います。

 

早速、上記の◯◯は何なのかと言いますと、

 

体温です。

 

この2つが睡眠の質を上げるのにとても関与しています。

 

まずは体温からご説明させて頂きたいと思います。

 

人は深部体温が下がる過程で眠くなりそのタイミングで入眠すれば深く質の高い睡眠が取れると言われています。

 

ですが、ただ深部体温が下がれば眠くなるというわけではなく1度深部体温を上げてから下げる事が重要になるのです。

 

深部体温をあげる方法として、

就寝90分前に40度のお風呂に15分程浸かると深部体温が上がります。

 

そしてお風呂を上がってから約一時間経過すると深部体温は元の温度に戻ろうとします。

 

これはなぜ戻ろうとするのかと言いますと人間の生体恒常性(ホメオスタシス)が働き

上がった分だけ元の状態に戻ろうと下げようとするのです。

 

そしてこの深部体温が生体恒常性の影響で下がっている時に眠気を感じます。

 

このタイミングで入眠すると質の良い睡眠を取ることができるのです。

 

ただ、人によって90分前に入浴する事ができない方もいると思いますので、

その時はシャワーでも大丈夫です。

 

シャワーだと入浴ほど深部体温が上がらないので入浴よりかは質の高い睡眠を得る事は出来ませんが、

 

深部体温の上昇と正常の体温の振り幅が入浴よりかは狭い為、

シャワーを浴びた後30分後には元の体温に戻ろうとするのでその時に睡眠を取ると質の良い睡眠が取れます。

 

ここで1つキーポイントなのが

深部体温を下げる為に熱を放散させる必要があるのですが

 

人間の体で熱を1番放散させやすい部分は頭部と手足です。

 

なので寝る時に寒さで靴下や手袋をすると

熱放散ができなくなってしまい質が悪い睡眠になってしまう可能性がありますので

余程寒い時以外はあまりつけない方が良いでしょう。

 

次に脳の事についてです。

 

より良い睡眠を獲得する為に必要な事として、

睡眠のルーティンを脳に覚えさせる事が大切になります。

 

その為にまずやる事は就寝時間を固定することです。

 

なぜ就寝時間を固定するのかと言いますと

サーカディアンリズム(体内時計)を安定させ、寝つきを良くし質の高い睡眠を獲得するのに必要になってきます。

 

また人によって違いますが、

起床時間も固定して方が良いとも言われています。

 

朝早く起きて日光を浴びることによって

メラトニン(催眠作用のあるホルモン)が夜に分泌しやすくなり

さらに良い睡眠が獲得できますので

 

就寝時間と起床時間の固定、朝日を浴びる。

 

是非試してみてください。

 

次回もお楽しみに。

 

 

↓↓↓ご予約・お問い合わせはこちらまで↓↓↓

 

 

 

 

 

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院

嶋田大地


院情報・地図

院名【運営会社】

整体院ペインクリニカルラボ【株式会社Fursa】

所在地

横浜市港北区綱島西2丁目9−5 バンベール北川 402

駐車場

目の前のイトーヨーカドーの駐車場か斜め向かいのタイムズをご利用ください。

ご予約について

【完全予約制】※現在ご予約が大変混み合っているため予約希望日を2~3候補ご準備した上でお問い合わせください

診療時間

9:00〜20:00〈不定休〉土日祝も診療してます

最寄り駅からのルート案内はこちら






arrow
「もう大丈夫です。その痛み今日で終わりです。」予約は今すぐ
LINEからのご予約は24時間受け付け中です 今なら下記の特典をプレゼント 特典1 初回来院時特別クーポン 特典2 腰痛・肩こりの方必見 姿勢改善、エクササイズ動画 ここをタップして今すぐLINEから予約する