- 施術コラム一覧 - 首が前に出る姿勢を矯正する方法(実技)  整体 綱島

首が前に出る姿勢を矯正する方法(実技)  整体 綱島

2021.07.26
カテゴリ: 姿勢

こんにちは。

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院の嶋田です。

 

前回の記事はご覧になりましたか?

首が前に出る姿勢を矯正する方法(理論)

 

前回の首が前に出る姿勢を矯正する方法の理論の続きで

今回は実技をやっていきたいと思います。

 

 

①首のセルフケア

 

⒈椅子に座って片方の手を頭の後ろに回します。

 

⒉手を後ろに回したら手を押すように頭を後ろに引いていきます。

(この時に少し顎を引きながら背骨が高くなっていく感覚を意識しながら実践する。)

 

 

⒋次に頭を後ろに引きながら左右に首を回旋していきます。

(背骨を真っ直ぐにしたまま体の姿勢はそのままで首だけ回旋します。)

 

⒌左右に首を回旋しましたら最後に手を離して背骨を真っ直ぐにしたまま左右に倒していきます。(体を横に倒しそうになりますが姿勢は維持したまま、首だけ横に倒します。)

 

⒍全て5〜10回を繰り返し実践していきましょう。

 

 

②上部胸椎のセルフケア

 

⒈椅子に座った状態で片方の膝を両手で抱えます。

 

⒉両手で抱えた膝を体に引きつけながら胸を斜め上前の方向に突き出していきます。

(胸を斜め上前に突き出す時に首を後ろに反ってしまう方が多いのですが上部胸椎のセルフケアなので首は後ろに反らないようにしましょう。)

 

⒊胸を突き出し終えたらそのまま左右に横に倒します。

 

⒋胸を突き出すのも横に倒すのも左右10回ずつ実践していきましょう。

 

 

③前庭器官(三半規管)のセルフケア

 

⒈椅子に座った状態で目線の高さに焦点を合わせる物を見つけて(無ければ自分の指でも良いです)目線を合わせます。

 

⒉目線を合わせたら見ている物から目線をずらさず顔を左下方向に動かします。

 

⒊顔を左下方向に動かしたら目を瞑り5秒かけて元の位置に戻ります。

 

⒋左下、下、右下の順番でそれぞれ3回ずつ実践していきましょう。

 

いかがでしょうか?

 

一般的に今回のような姿勢の矯正などは筋肉の硬さや骨格の事にフォーカスされる事が多いのですが、

 

脳に正しい首のポジションを再認識させて神経の働きを良くさせた方が

更に良い状態、良い姿勢になりますので

今回のような少し変わったセルフケアをお伝えさせて頂きました。

 

また今回のような少し変わったセルフケアをお伝えさせて頂きたいと思います。

 

次回もお楽しみに。

 

 

↓↓↓ご予約・お問い合わせはこちらまで↓↓↓

 

 

 

 

 

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院

嶋田大地


院情報・地図

院名【運営会社】

整体院ペインクリニカルラボ【株式会社Fursa】

所在地

横浜市港北区綱島西2丁目9−5 バンベール北川 402

駐車場

目の前のイトーヨーカドーの駐車場か斜め向かいのタイムズをご利用ください。

ご予約について

【完全予約制】※現在ご予約が大変混み合っているため予約希望日を2~3候補ご準備した上でお問い合わせください

診療時間

9:00〜20:00〈不定休〉土日祝も診療してます

最寄り駅からのルート案内はこちら






arrow
「もう大丈夫です。その痛み今日で終わりです。」予約は今すぐ
LINEからのご予約は24時間受け付け中です 今なら下記の特典をプレゼント 特典1 初回来院時特別クーポン 特典2 腰痛・肩こりの方必見 姿勢改善、エクササイズ動画 ここをタップして今すぐLINEから予約する