- 施術コラム一覧 - ただ座っているだけなのに膝が痛い原因とセルフケア!  整体 綱島

ただ座っているだけなのに膝が痛い原因とセルフケア!  整体 綱島

2021.12.16
カテゴリ: 膝の痛み

こんにちは。

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院の嶋田です。

 

今回は、ただ座っているだけなのに膝に痛みが起こってしまう原因とそのセルフケアをお伝えさせて頂きたいと思います。

 

・デスクワーク中に膝が痛い。

・電車などで座っていて膝が痛い。

 

上記の状態の時に膝に痛みが出てしまう方が多いと思います。

 

座っている時に膝に痛みがある状態は動いて膝に痛みがある状態ではないので

整形外科に行ってもなぜ痛みが出てしまっているのかというのが正しく分析されずに

湿布を渡されて帰されてしまう事が多いです。

 

結局、膝の痛みの原因が分からず慢性化してきてしまいこのままずっとこの状態なのかと落ち込んでしまう方が多いのですが、原因はしっかりあります。

 

座っている時に膝に痛みが出るほとんどの方は

膝のお皿が上に移動してしまっている(膝蓋骨高位)事が多く通常の位置よりも

お皿が上に上がってしまっている状態なのです。

 

お皿が通常の位置より上に上がってしまう原因として様々あるのですが、

一番多い原因が太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)が縮まってしまっているか癒着してしまっていてお皿が上に引っ張られすぎてしまって痛みが起きています。

 

お皿が上に引き上げられてしまうとお皿の下にある膝蓋腱(膝蓋靱帯)、膝蓋下脂肪体が伸ばされすぎてしまい痛みを引き起こしやすくしてしまうのです。

 

通常の状態でも膝蓋腱(膝蓋靱帯)は持続的に引っ張られている状態なのに

お皿が上に引き上げられる事により更に膝蓋腱が伸ばされてしまうので痛みが出てしまいます。

 

なので単純に上に引き上がっているお皿を下に下げてあげれば痛みは軽減しますので

早速、お皿を下に引き下げるセルフケアをお伝えしていきたいと思います。

 

 

・お皿を下に引き下げるセルフケア

※セルフケアをする前に痛みがある方の膝と痛みがない方の膝でお皿の高さをチェックしてみましょう。

痛みがある方がお皿が上に引き上がっているのでお皿と脛骨(すねの骨)の間が広くなります。

 

①ベッドや椅子に座り膝を伸ばします。

 

②膝を伸ばしたらお皿を上から下に向けて下げていきます。

(すごく単純な動作ですが細かく2〜30回行うととても効果的です。)

③お皿を下に押し下げましたらテーピングがある時は15CMぐらいに切り取りお皿の上縁に沿って貼っていきお皿が下方向に向くように貼り付けていきましょう。

 

いかがでしょうか?

 

是非、座っているだけで膝に痛みがある方は試してみて下さい。

 

次回もお楽しみに。

 

 

↓↓↓ご予約・お問い合わせはこちらまで↓↓↓

 

 

 

 

 

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院

嶋田大地

 


院情報・地図

院名【運営会社】

整体院ペインクリニカルラボ【株式会社Fursa】

所在地

横浜市港北区綱島西2丁目9−5 バンベール北川 402

駐車場

目の前のイトーヨーカドーの駐車場か斜め向かいのタイムズをご利用ください。

ご予約について

【完全予約制】※現在ご予約が大変混み合っているため予約希望日を2~3候補ご準備した上でお問い合わせください

診療時間

9:00〜20:00〈不定休〉土日祝も診療してます

最寄り駅からのルート案内はこちら






arrow
「もう大丈夫です。その痛み今日で終わりです。」予約は今すぐ
LINEからのご予約は24時間受け付け中です 今なら下記の特典をプレゼント 特典1 初回来院時特別クーポン 特典2 腰痛・肩こりの方必見 姿勢改善、エクササイズ動画 ここをタップして今すぐLINEから予約する