- 施術コラム一覧 - 膝痛を改善したい方向け大腿四頭筋セルフケア!  整体 綱島

膝痛を改善したい方向け大腿四頭筋セルフケア!  整体 綱島

2022.02.12
カテゴリ: 膝の痛み

こんにちは。

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院の嶋田です。

 

今回は膝痛を改善したい方向けの大腿四頭筋のセルフケアについてお伝えさせて頂きたいと思います。

 

まず最初に大腿四頭筋についてお伝えさせて頂きます。

大腿四頭筋はその名前の通り4つの筋肉から構成されていて、

順番に大腿直筋外側広筋内側広筋中間広筋の4つの筋肉に分かれています。

 

この4つの筋肉は全て膝を伸ばす(膝関節伸展)動作に関与するのですが、

膝に痛みがある時にとても関係性があるのです。

 

よく膝の痛みで整形外科を受診して椅子に座った状態から膝を伸ばすトレーニングをお伝えされる事が多いのですが、

 

このトレーニングをそのまま見よう見まねで実践してしまうとあまり効果がなく時には痛みを増強させてしまう事があります。

 

なぜ痛みが増強してしまうのかと言いますと通常の椅子に座った状態から膝を伸ばすトレーニングをすると大腿直筋に力が入りやすくなります。

大腿四頭筋の中で膝の関節を跨ぐ筋肉は大腿直筋のみで大腿直筋に力が入りすぎてしまうと膝を壊してしまったり、膝のブレを作るような方向に行ってしまったり、膝のお皿と膝下の靭帯(膝蓋靱帯)に負担がかかってしまい痛みが発生してしまう事があるのです。

膝痛を改善させるはずのセルフケアなのに痛みが発生してしまうとパニックになってしまいますよね・・・。

では、どうすれば良いのかと言いますと、内側広筋を狙って膝を伸ばすトレーニングをすると効果的なのです。

内側広筋は膝の安定性にすごく重要で膝を伸ばしきる筋肉なのですが膝に痛みがある方は膝が伸びきっていない方が多いので意識的に使ったりする事が少なく知らぬ間に萎縮、筋力低下を起こして細くなってしまう事が多いのです。

では、どのようにしたら内側広筋に力が入るようになるのか、早速お伝えさせて頂きます。

・内側広筋のセルフケア

①ベッドや椅子に座り膝を真っ直ぐ伸ばします。

②膝を真っ直ぐ伸ばしたら両手で太ももを挟み込むように掴みます。

③両手で太ももを掴んだらお皿が外側へ向くように足全体を伸ばします。
(外側に足を捻りしっかり伸ばす事で内側広筋に力が入りやすくなります。)

④10秒間伸ばして少し休み、また10秒間伸ばすを3セットやっていきましょう。

いかがでしょうか?

 

10秒間3セットやることで内側広筋がより意識して力が入りやすくなったと思います。

 

是非、膝痛がある方は試してみてください。

 

次回もお楽しみに。

 

 

↓↓↓ご予約・お問い合わせはこちらまで↓↓↓

 

 

 

 

 

整体院ペインクリニカルラボ綱島駅前院

嶋田大地


院情報・地図

院名【運営会社】

整体院ペインクリニカルラボ【株式会社Fursa】

所在地

横浜市港北区綱島西2丁目9−5 バンベール北川 402

駐車場

目の前のイトーヨーカドーの駐車場か斜め向かいのタイムズをご利用ください。

ご予約について

【完全予約制】※現在ご予約が大変混み合っているため予約希望日を2~3候補ご準備した上でお問い合わせください

診療時間

9:00〜20:00〈不定休〉土日祝も診療してます

最寄り駅からのルート案内はこちら






arrow
「もう大丈夫です。その痛み今日で終わりです。」予約は今すぐ
LINEからのご予約は24時間受け付け中です 今なら下記の特典をプレゼント 特典1 初回来院時特別クーポン 特典2 腰痛・肩こりの方必見 姿勢改善、エクササイズ動画 ここをタップして今すぐLINEから予約する