- Blog記事一覧 - 肩こりの記事一覧

肩こりの記事一覧

腰痛や肩こりは治療だけでは治らない。体を治すトレーニングの必要性

2017.10.09 | Category: 肩こり,腰痛

ここでは、私が治療にトレーニング融合、必要とする理由を話していきます。

今日は治療にトレーニングを導入した理由の中から2つ、お伝えしたいと思います。

この2つは私の治療院では、必ず出てくるワードになるのですが『筋肉の長さ』と『ボディマッピング』という話があります。

『筋肉の長さ』というのは、言葉そのままで筋肉の長い、短いを表したものになるのですが、ここを知らない治療家、トレーナーがとても多い!ということを、私は感じていて、正直、私がこの理論に出会ったとき、口が開いたまま、ふさがらなかった経験があります。

よく、整骨院・マッサージ・カイロや鍼などで、「ここが固いですね~」とか「ここは張ってますね~」とか聞くと思いますが、この言葉は厳密には間違っていて、もちろん、患者様に分かりやすく使っている方もいらっしゃいますが、正しく使うと、この表現にはなりません。

私は「筋肉が短くなっています」や「筋肉が長くなっています」、「弾力性が〇〇」と正確に伝えます。

言葉が多少専門用語になっても、患者様に間違った認識をされると改善に時間がかかるから・・正しく伝えているのですが、肝心の『筋肉の長さ』ってなに?ということなんですが、患者様に説明するときによく使う例えがあります。

猫背を想像してもらえると分かりやすいと思いますが、猫背姿勢の人は大体が肩こりを訴え、首や肩の鈍い痛みや背中の張りを訴えます。

そして、整骨院・マッサージ・カイロや鍼では、猫背の人に首や肩、背中を施術(マッサージ)します。

が、それでいいのでしょうか?

猫背の姿勢は背中が丸くなり、背中の筋肉が伸びた状態です。

そして、筋肉が伸びた背中を施術すると、筋肉はほぐれて、もっと伸びてしまいます。

そうすると、首や肩の痛みや背中の張りの原因である猫背はもっと悪化してしまうのです。

治したい!という気持ちで頑張れば頑張るほど、患者様の猫背は悪くなり、結果、症状が悪くなるという悪循環を起こしていきます。

ではどうするのか?というと背中の伸びた筋肉を縮める!ということが大事になります!

この時に必要なのが、そう!トレーニングです!

そして、この話をすると、よく返ってくる言葉が『筋肉の長さ』考えて治療してるよ~猫背姿勢だから背中の反対側、胸の筋肉が縮んでいるから、胸のマッサージしたりストレッチしたりしてる!と言われます。

そして、カイロプラクティックの方からは、筋肉は骨についているから骨を良い位置に戻せば『筋肉の長さ』は正常化する!と言われます。

これは一見、ごもっともな意見なのですが、ここで大事になるのが2つ目の考え方の『ボディーマッピング』です。

いま、この記事を読んでいる方にやっていただきたいのが、良い姿勢をとること。

良い姿勢がとれたらキープしてみてください、どうでしょう?楽ですか?きついですか?違和感を感じますか?

大体の方が「きつい!」「違和感がある」と感じるのではないでしょうか。

『ボディーマッピング』というのは訳すと『脳の中の身体地図』と呼ばれ、脳が身体のそれぞれのパーツを、「腕さんはココ」「頭さんはココ」「骨盤さんはココ」と位置を情報として把握することを言います。

これが正しく把握されていればいいのですが、悪い状態で身体それぞれのパーツの位置が脳に把握されていると、良い姿勢を取った時に「なんか思ってたんと違う。」となるわけです。

そして、この『ボディーマッピング』やっかいなのが、人にされたものは認識しにくいんです。

例えば、整体やカイロプラクティック、エステサロンなどで自分の身体を整えてもらうとします。その際身体は一瞬整うのですが、人に整えられた身体は脳は認識しづらい。

ということは、整体やカイロプラクティック、エステサロンで人に整えられた身体は、良い状態を維持しにくい!

ましてや良い状態を作るには、かなりの回数を通わなければならない!ということになります。

これって患者想いではないですよね?だってお金も時間もかなりかかりますよ?

だから、私は治療にトレーニングを導入しているのです!

自分で身体のパーツを良い位置に動かしキープすることで、『ボディーマッピング』が書き換えられていく!

そうすることで、姿勢が良くなり、身体の不調が良くなる!という流れになります。

ですから、非常に言いにくいのですが、人に整えられた身体は持続性がなく、良い状態を継続するためには、たくさんのお金と時間がかかる!となるわけです。

自分の身体を、自分で良い状態に持っていき、それをキープする!ことが最良の治療となる!

そして、自分で良い状態に持っていけるように私たちがいます。

関節が硬くなっていて良い状態にもっていけない場合、私たちが動かして柔らかくします。

私は筋力ないです!どの筋肉使ったら良い状態にできるの?という場合、私たちが必要な筋肉に刺激を入れます。

身体を治しているのは、私たち治療家ではなく、「あなた」なんですよ。

私たちは「あなた」が良い状態に持っていけるようサポートする存在です。

「あなた」の身体の回復力を信じましょう!

最後に、この考え方は原理原則です。

すべての身体に関わる職種の方に原理原則を知ってほしいです。

院情報・地図

院名【運営会社】

整体院ペインクリニカルラボ【株式会社Fursa】

所在地

横浜市港北区綱島西2丁目9−5 バンベール北川 402

駐車場

目の前のイトーヨーカドーの駐車場か斜め向かいのタイムズをご利用ください。

ご予約について

【完全予約制】※現在ご予約が大変混み合っているため予約希望日を2~3候補ご準備した上でお問い合わせください

診療時間

9:00〜20:00〈不定休〉土日祝も診療してます

最寄り駅からのルート案内はこちら






arrow
「もう大丈夫です。その痛み今日で終わりです。」予約は今すぐ
LINEからのご予約は24時間受け付け中です 今なら下記の特典をプレゼント 特典1 初回来院時特別クーポン 特典2 腰痛・肩こりの方必見 姿勢改善、エクササイズ動画 ここをタップして今すぐLINEから予約する