- Blog記事一覧 - 2017 6月の記事一覧

2017 6月の記事一覧

7/3まで!産後ママさん応援キャンペーン

2017.06.24 | Category: 産後骨盤矯正

ご出産おめでとうございます(^^)

まず、下記の中から当てはまる症状をチェックしてみてください
※3つ以上チェックがついた方は、産後骨盤矯正をする必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□ゆがみ □腰の痛み □下腹がでている □姿勢が悪い □恥骨の痛み
□足のむくみ □足の長さが違う □頭痛 □生理痛がひどい □生理不順
□冷え性 □肩こり □尿漏れ □痔 □骨盤の開き □便秘
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出産が終わったのもつかの間、これからは子育てで
慌ただしい日々が続くと思います。
そこで!!
大事にして頂きたいのが、お母さんの身体です。
忙しいあまり、自分のことは後回しになってしまいがちです。

ではなぜ産後は骨盤矯正をしたほうがいいと言われるのでしょうか??

【産後骨盤矯正をしたほうがいい理由その①】


A.出産で、産道から赤ちゃんが通ってくる際、骨盤周りのたくさんの
筋肉・関節を痛めます。ひどいケガをしたのと同じ状態です
そのままにして放っておくと、骨盤のゆがみとなり
今後肩こり、腰痛、膝の痛みなど様々な症状が出てくる可能性があります!

【産後骨盤矯正をしたほうがいい理由その②】


A.インナーマッスルが弱くなることにより体型が一気に崩れる
出産してから体型・体質が変わったと思う方はたくさんいると思います!
産後の悩みで多いのが、腰痛に次いで「ポッコリお腹」です。
弱ったインナーマッスルを締めてあげないと、
このぽっこりお腹は一生戻ることはありません!!
筋肉が落ちて代謝が下がることにより、冷え性・便秘にもなります。

では、世間一般の産後骨盤矯正はどうでしょうか??
骨盤が開いていると言って、ボキボキならせて矯正したり、機械でガシャンとやったりすれば安全?

それで本当に矯正されるのでしょうか??
インナーマッスルは骨盤を支える筋肉です!
この筋肉が弱ければ、せっかく矯正した骨盤も
すぐにゆがんだ状態に戻ってしまいます。

そんな悩みを解決してくれるのが、
ペインクリニカルラボ綱島駅前院の産後骨盤矯正です!!
身体の内側(インナーマッスル)、外側(アウターマッスル)、
骨盤だけではなく姿勢を矯正することによって、
他の産後骨盤矯正にはない

『戻らない産後骨盤矯正』

をすることができます!!

しかも、産後何年経っていてもペインクリニカルラボ綱島駅前院の産後骨盤矯正なら大丈夫です!!

(さらに…)

昔の考え!ギックリ腰は安静にしている方が治りが早い!?

2017.06.06 | Category: ギックリ腰

結論から言おう!!

ギックリ腰で「安静にしましょう」という指導は間違えだ!

かえって治りを遅くさせてしまっている事実に誰も気づいていない。
急性腰痛・・・一般的にいわゆる「ギックリ腰」と言うくくりで今回はお話させていただく。

よくギックリ腰のような、急激に腰が痛くなった時は、医療機関に行くと日本ではほとんどのお医者さんが「無理しないように安静にしていてくださいね』
と指導するのが一般的である。よくて応急処置的でコルセットや薬や湿布などで様子見。痛い時はあまり動かず安静にと・・・

一見優しくも聞こえるこの指導の仕方。

30年前ならまだしも未だにこの手の指導しか言えない人が多すぎるようにも思う。
当たり前だが痛い時に動きまわれという医者はいないが、この指導の仕方一つで、腰痛の回復スピード、今後の活動レベルに大きく影響してくる。

2001年から海外の文献でも多数研究が施されているが、日本整形外科学会でもガイドラインとしてすでに記述もしてある。

そこには

「安静は必ずしも有効な治療法とは言えない」
「急性腰痛に対して痛みに応じた活動維持はベッド上の安静よりも疼痛を軽減し、機能を回復させるのに有効である」

と記されている。

ベッド上の安静というのは、従来は腰痛に対する治療手段として広く行われていたが、」現在では上記のようにそう言った効果は低く、むしろ痛いながら活動レベルを維持していた方が、早い痛みの改善につながった例も数多く報告されている。

エビデンス。統計を基に科学的な根拠としてすでにこう言う研究結果が上がっている。

もちろんこれが様々なケースがあるしこれが全てというわけではないだろう。

だが現場レベルで私が診てきた患者さんもこの事実を知ってから急性腰痛に対する考え方も変わり、早くよくなっていったことは私の経験則上でも確かだ

痛い時というのは、誰しもが動きたくないし、精神的にも肉体的にも辛い。

しかし「早く治すには?』と考えれば我々もしっかりとした指導をしなければいけない。

間違った認識が痛みを長引かせてしまっていることに早く気づかなければ、腰痛の呪縛から解放されないであろう。

我々セラピストもそうだが、患者側も常にアップデートして腰痛と向き合っていかねばならない。。。

院情報・地図

院名【運営会社】

整体院ペインクリニカルラボ【株式会社Fursa】

所在地

横浜市港北区綱島西2丁目9−5 バンベール北川 402

駐車場

目の前のイトーヨーカドーの駐車場か斜め向かいのタイムズをご利用ください。

ご予約について

【完全予約制】※現在ご予約が大変混み合っているため予約希望日を2~3候補ご準備した上でお問い合わせください

診療時間

9:00〜20:00〈不定休〉土日祝も診療してます

最寄り駅からのルート案内はこちら






arrow
「もう大丈夫です。その痛み今日で終わりです。」予約は今すぐ
LINEからのご予約は24時間受け付け中です 今なら下記の特典をプレゼント 特典1 初回来院時特別クーポン 特典2 腰痛・肩こりの方必見 姿勢改善、エクササイズ動画 ここをタップして今すぐLINEから予約する